どらの自由帳

最近は模型の製作がメインになっています

tamiya

タミヤ 1/35 ケッテンクラートを作る 完成写真

タミヤ1/35ケッテンクラートの完成写真になります。

タミヤ 1/35 ケッテンクラートを作る その2

どもども、こんにちは 前回に続き塗装に入ります。 doranobook.com とりあえずオキサイドレッドのサフを吹いておきます。 先にいくつか少ないパーツを塗装しておきます。 メインとなるダークイエローを吹きました。今回もガイアノーツのドイツカラーを使用し…

タミヤ 1/35 ケッテンクラートを作る その1

どもども、こんにちは そろそろ花粉がひどく作業に影響が出始めてきました…最近は野菜にまで反応が出て困ったものです… そんなことはともかく、作っていきます。 今回用意しましたのはこちら、1/35ケッテンクラートになります。 見た目の通りですが、前輪…

タミヤ 1/35&1/48陸上自衛隊 軽装甲機動車のおまけ写真

どもども、こんにちは 今回は2種類作りました軽装甲機動車のおまけとなります。 左の1/35がモデルカステンカラー、右の1/48がクレオスの自衛隊色となっております。それ以外はほぼ同じ色を使っています。 クレオスの方が暗く艶もそこそこな塗料に見え…

タミヤ 1/48 陸上自衛隊 軽装甲機動車を作る 完成写真

どもども、こんにちは 先日完成しました軽装甲機動車の写真となります。 「第1機甲教育隊第1中隊所属車両(駒門駐屯地)」仕様となり、クレオス自衛隊色濃緑色・茶色を使用しています。OD色はタミヤ製を使い、ガラス部分はフィニッシュシートを使用しました…

タミヤ 1/48 陸上自衛隊 軽装甲機動車を作る

どもども、こんにちは 前回の続きではありませんが、またまた軽装甲機動車になります… 今回は右の1/48を作っていきたいと思います。結構前に一度作ってiいますが、あまり出来が良くなかったのでリベンジです。 前回と同じ工程が多いのでサクサク行きます…

タミヤ 1/35 陸上自衛隊 軽装甲機動車を作る 完成写真

どもども、こんにちは かなり時間がたってしまいましたが、軽装甲機動車の写真となります。 「第34普通科連隊 第5中隊所属車輌 中隊長車」板妻駐屯地となります。迷彩色はモデルカステン製の2色を使用し、OD色はタミヤ製になります。 またガラスはクリアーブ…

タミヤ 1/35 陸上自衛隊、軽装甲機動車を作る その2

どもども、こんにちは 塗装の準備が完了しましたので、塗装していきたいと思います。 ※記事が長くなってしまいました、ごめんなさい doranobook.com それではサフから…の前にゴム製のタイヤには先にミッチャクロンも吹いておきます。 色分けパーツが多く何度…

タミヤ 1/35 陸上自衛隊、軽装甲機動車を作る その1

どもども、こんにちは 今回は普段作ってない車(AFV)の模型となります。かなり不安ですが…やってみることにします。 作りますのはこちら、1/35軽装甲機動車となります。 現在自衛隊で使用されている、兵員輸送用の装甲車となります。非常に安価で、クー…

タミヤ 1/35 スターリン3型(JS-3/IS-3)を作る 完成写真

どもども、こんにちは 先日完成しましたIS3の完成写真となります 塗装はクレオス・カラーモジュレーションセットのロシアングリーンを使用し、フィルタリングでイエローを足しています。 マーキングは車体番号540だけになります。 それでは写真となります。 …

タミヤ 1/35 スターリン3型(JS-3/IS-3)を作る その2

どもども、こんにちは 続きまして塗装していきたいと思います。 doranobook.com サフを吹きました。 今回はモジュレーションセットを使いたいと思います。便利なセットです。 シャドーを吹きました。結構暗めな色になっています。 ロシアングリーンのベース…

タミヤ 1/35 スターリン3型(JS-3/IS-3)を作る その1

どもども、こんにちは 今回は久しぶりにソビエト戦車を作っていきたいと思います。 スターリン戦車系統の3型とある通り2型の後継となっております。主砲は2型から変わらず122mm砲を搭載し主に砲塔車体などに違いが見られますね。何よりこの限界までコン…

タミヤ1/48 零式艦上戦闘機二二型 完成品写真

どもども、こんにちは 今回はかなり前に作りました零戦の写真となります。 一応製作記事もありますが、ほとんど写真にしていませんでした…今回はそれを撮り直したものになります。 零戦二二型/二二型甲となっていますが、違いが分からず調べたところ20mm99…

タミヤ 1/35 イギリス巡航戦車コメットを作る 完成写真

どもども、こんにちは 先日完成しましたコメットの写真となります。 マーキングは「1945年春ドイツ 第11機甲師団"CRUSADER"」となります。 車体色は聖グロリアーナカーキグリーンを使用し、下地に軽くシャドーが入っています。またフィルタリングやドライブ…

タミヤ 1/35 イギリス巡航戦車コメットを作る その2

どもども、こんにちは 前回に続きましてコメットを作っていきます。 doranobook.com さっそくサフとシャドーを入れました。 今回のグリーンは聖グロリアーナ・カーキグリーンを使用しました。やや明るめなカーキグリーンになります。 またスポッドイエローを…

タミヤ 1/35 イギリス巡航戦車コメットを作る その1

どもども、こんにちは 2023年最初の製作記事となります。 皆様はお正月どのように過ごされましたか?プラモデルを作ったり、プラモデルを漁ったり、プラモデルを眺めたりしていましたか? 私もひたすら製作をしていました。その一つが今回作りますこちら、コ…

タミヤ 1/48 タイガーⅠ極初期生産型(アフリカ仕様) 完成写真

どもども、こんにちは 先日完成しましたタイガーⅠの写真となります。 塗装・マーキングは「1943年チュニジア 第501重戦車大隊第8中隊813号車」となります。また塗装色はクレオスC60RLM02グレーを使用しています。 フィルタリング・墨入れ・ドライブラシ等を…

タミヤ 1/48 タイガーⅠ極初期生産型(アフリカ仕様)を作る

どもども、こんにちは 今回は部屋の掃除をしていたら出てきた、 このタイガーⅠ極初期生産型を作りたいと思います。以前途中でパーツを無くし、放棄されていたものです。 記憶では極初期生産型は作っていないと思っていましたが、過去の記事をあさると普通に…

最近買った模型道具紹介! その2 (筆)

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); どもども、こんにちは 前回はあまりにばらけてしまったので、今回は最近買った筆を紹介してみたいと思います!筆は何本あってもいいですからね。。 まずはこちら タミヤのモデリングブラシHG2になります…

最近買った模型道具紹介! その1 (クリーニングブラシ・ペイントベース・キャップオープナー)

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); どもども、こんにちは なんとなくやってみたかった、道具紹介始めます。最近と書いてありますが、買ってからしばらく使ってみてなので…最近ではないです… 気になっては使ってみて、放置されるを繰り返し…

タミヤ 1/35 レオパルト2A6を作る 完成写真

どもども、こんにちは 先日完成しましたレオパルト2A6の写真となります。 マーキングは「ドイツ連邦軍ムンスター戦車学校所属車両」となります。 塗装はガイアノーツ・タクティカルレーベル新色NATO3色を使用しました。またフィルタリング墨入れドライブ…

タミヤ 1/35 レオパルト2A6を作る その2

どもども、こんにちは 前回仮組が終わりましたので、サフから吹いていきたいと思ます。 doranobook.com 最初はサイドスカートを別で塗装していきます。 グレーサフになります。 そして今回はガイアカラー新シリーズ・タクティカルレーベルからNATO3色を使用…

タミヤ 1/35 レオパルト2A6を作る その1

どもども、こんにちは あっという間に10月も中旬、また花粉に当たり始めてきました… 最近では久しぶりにホビーショーが行われたらしいですが、皆さんは何か目当てのものがありましたか?私は気になる道具をいくつか見つけました! 発売まで時間がありますが…

タミヤ 1/35 タイガーⅠ中期生産型を作る 完成写真

どもども、こんにちは 先日完成しましたタイガーⅠ中期生産型の写真となります! 塗装マーキングは「1944年秋ロシア 第502重戦車大隊002号車」となります。またツィメリットコーティングシートも使用し、クレオスのダークイエロー・ダークグリーンを使用した…

タミヤ 1/35 タイガーⅠ中期生産型を作る その2

どもども、こんにちは 前回仮組が終わりましたので、塗装に入りたいと思います。 doranobook.com 今回はダークイエローにオリーブグリーンの迷彩を入れてみようと思います。 とりあえずサフでコーティングを確認してみます。まあそれなりには貼れているかと……

タミヤ 1/35 タイガーⅠ中期生産型を作る その1

どもども、こんばんは 最近はドイツが多くなってしまいましたが、またドイツになります。 前…前回?作りました初期生産型の時、間違えて買ってしまったパーツをこちらで使いたいと思います。 初期生産型からは主にキューポラの形がずいぶんと低くなり、エア…

タミヤ 1/48 ヤークトパンサーを作る 完成写真

どもども、こんにちは 前回完成しましたヤークトパンサーの写真となります。 塗装は雑誌の作例を真似たオリジナル迷彩となり、マーキング等はありません。 それでは完成写真となります。 以上となります。ご覧いただきありがとうございました。 駆逐戦車のた…

タミヤ 1/48 ヤークトパンサーを作る

どもども、こんばんは また雨の多い時期にかかり、湿度が凄まじいですね。それなりに対策をしていても2時間ちょっと塗装をしていると、ホース内に水が溜まってしまいます…困ったものですね そんな話は置いときまして、時間が空いてしまいましたが新作です。…

タミヤ 1/48 チャレンジャー2を作る 完成写真

どもども、こんにちは 先日完成しましたチャレンジャー2の完成写真となります。 「2003年4月イラク 第7機甲旅団スコットランド近衛竜騎兵連隊付車輛」となります。 今回はせっかくなので、少し前に作りました1/35の同じものも並べてみます! まるで親子…

タミヤ 1/48 チャレンジャー2を作る

どもども、こんにちは 今回作りますのはこちら なんだか最近作った気がしますが…1/48のチャレンジャー2となります。 タミヤ48シリーズの最新作となります。しかし新作でチャレンジャーを出すとは驚きでしたね! ぱかっと。車体もプラ製となっています。 …