1/700
どもども、こんばんは 前回完成しました夕張の写真をいくつか上げさせていただきます。 1942年ソロモン開戦時の仕様となります。 洋上・フルハルどちらも制作しており、写真が混ざってます… それでは完成写真となります。 以上になります。ご覧いただきあり…
どもども、こんばんは 前回から続きまして、塗装に入りたいと思います。 doranobook.com とりあえず全体にグレーサフを吹きました。 続きましてリノリウム色を塗り、マスキングを行います。 細く切ったテープで枠からマスキングします 残った内側を埋めれば…
どもども、こんばんは 本日はピットロードから割と最近発売された日本海軍軽巡洋艦「夕張」を作っていきたいと思います。 もっと早く作りたかったのですが、発売時は他のキットで手を付けられず製作してからもなかなか進まずと時間がたってしまいました。さ…
どもども、こんばんは 前回完成しました、秋月とついでに初月も撮ってみました。 秋月は昭和19年6月マリアナ海戦以降の補強を行った状態になります。主砲の白線は昭和18年10月頃から見られたものらしいです。 また艦載艇を取り外しさらに機銃を取り付けたも…
どもども、こんばんは 今回作りますのはこちら、 秋月型駆逐艦一番艦「秋月」になります!パッケージ絵にもありますが、空母の直衛艦として高い対空能力を備えた防空駆逐艦になります。 装備も充実しており、日本駆逐艦では唯一の電探・対空レーダーを装備し…
どもども、こんばんは 先日完成しました戦艦扶桑の写真になります。 仕様は1944年レイテ沖海戦へ向かう途中、スリガオ海峡開戦時のものとなります。おそらく… 以上になります! ひとつ残念なのは、写真を撮り終わって確認しているときに気づいたのですが、後…
どもども、こんばんは 前回の続き、塗装からになります。 ledora77x.hatenablog.com まずはサフを吹きます。船の時は黒立ち上げで塗装しています・ 最初に甲板色(タン)を吹きました。これをマスキングしていきます 買ってから一度も出番がなかったゴッドハ…
どもども、こんばんは 今回は久しぶりに戦艦を作っていきます。もうずいぶんと作っていなかったので、少し簡単そうなものを選びました。(しかしやや説明書やキットに難が…それでもパーツ数は少なく簡単に形になるかとは思います 今回選びましたキットはこち…
どもども、こんばんは 先日もブログにてちらっと触れました、長門の製作になります。 はい、ドン! 今回の長門はレイテ沖海戦時の防空ましまし状態でのキットになります。正直、想像以上のパーツ数で驚きを通り越して後悔していました。。。。しかし評判では…
どもども、こんにちは 前回から随分と日がたってしまいましたが、一応何かしらは作っていました。以前上げたことのある戦車など。。何度も同じものをあげてはつまらないかと思いましてそちらはあげませんが。 今回は、このブログ初登場となる艦船模型になり…