どらの自由帳

最近は模型の製作がメインになっています

おしらせ SNSについて

どもども、こんにちは 少し時間があいてしまった中で、新しいこともいろいろと試しておりました。 その中の一つとしまして、新たにツイッターを始めることになりました。詳しいことは後程、どうぞツイッターのほうもよろしくお願いいたします。 https://twit…

タミヤ 1/35 ケッテンクラートを作る 完成写真

タミヤ1/35ケッテンクラートの完成写真になります。

タミヤ 1/35 ケッテンクラートを作る その2

どもども、こんにちは 前回に続き塗装に入ります。 doranobook.com とりあえずオキサイドレッドのサフを吹いておきます。 先にいくつか少ないパーツを塗装しておきます。 メインとなるダークイエローを吹きました。今回もガイアノーツのドイツカラーを使用し…

タミヤ 1/35 ケッテンクラートを作る その1

どもども、こんにちは そろそろ花粉がひどく作業に影響が出始めてきました…最近は野菜にまで反応が出て困ったものです… そんなことはともかく、作っていきます。 今回用意しましたのはこちら、1/35ケッテンクラートになります。 見た目の通りですが、前輪…

完成品販売 1/48陸上自衛隊軽装甲機動車 ヤフオク出品中

どもども、こんにちは 1/35に続きこちらも出品させていただきましたので、そのご報告となります。 page.auctions.yahoo.co.jp どうぞよろしくお願いいたします。 またこちらはケース付きとなっており、台座にねじで固定されています。裏側からねじを外し…

完成品販売 1/35陸上自衛隊軽装甲機動車 ヤフオク出品中

どもども、こんにちは ヤフオクにて新作を出品させていただきましたのでご報告となります。 page.auctions.yahoo.co.jp どうぞよろしくお願いいたします。 今回は少し満足のいくものができなかったため、少しお安めとなっております。詳細は製作記事で書いて…

タミヤ 1/35&1/48陸上自衛隊 軽装甲機動車のおまけ写真

どもども、こんにちは 今回は2種類作りました軽装甲機動車のおまけとなります。 左の1/35がモデルカステンカラー、右の1/48がクレオスの自衛隊色となっております。それ以外はほぼ同じ色を使っています。 クレオスの方が暗く艶もそこそこな塗料に見え…

タミヤ 1/48 陸上自衛隊 軽装甲機動車を作る 完成写真

どもども、こんにちは 先日完成しました軽装甲機動車の写真となります。 「第1機甲教育隊第1中隊所属車両(駒門駐屯地)」仕様となり、クレオス自衛隊色濃緑色・茶色を使用しています。OD色はタミヤ製を使い、ガラス部分はフィニッシュシートを使用しました…

タミヤ 1/48 陸上自衛隊 軽装甲機動車を作る

どもども、こんにちは 前回の続きではありませんが、またまた軽装甲機動車になります… 今回は右の1/48を作っていきたいと思います。結構前に一度作ってiいますが、あまり出来が良くなかったのでリベンジです。 前回と同じ工程が多いのでサクサク行きます…

タミヤ 1/35 陸上自衛隊 軽装甲機動車を作る 完成写真

どもども、こんにちは かなり時間がたってしまいましたが、軽装甲機動車の写真となります。 「第34普通科連隊 第5中隊所属車輌 中隊長車」板妻駐屯地となります。迷彩色はモデルカステン製の2色を使用し、OD色はタミヤ製になります。 またガラスはクリアーブ…

タミヤ 1/35 陸上自衛隊、軽装甲機動車を作る その2

どもども、こんにちは 塗装の準備が完了しましたので、塗装していきたいと思います。 ※記事が長くなってしまいました、ごめんなさい doranobook.com それではサフから…の前にゴム製のタイヤには先にミッチャクロンも吹いておきます。 色分けパーツが多く何度…

タミヤ 1/35 陸上自衛隊、軽装甲機動車を作る その1

どもども、こんにちは 今回は普段作ってない車(AFV)の模型となります。かなり不安ですが…やってみることにします。 作りますのはこちら、1/35軽装甲機動車となります。 現在自衛隊で使用されている、兵員輸送用の装甲車となります。非常に安価で、クー…

HG1/144 RX-78 NT-1 ガンダムNT-1「アレックス」を作る 完成写真

どもども、こんにちは 先日作りましたガンダムNT-1の写真となります。 doranobook.com デカールのみシールから別売りのものを使用しました。 前回のMGジェスタも来てくれました。HGとMGはこんなに差があったのですね。 写真は以上となります。作るのは大変で…

HG1/144 RX-78 NT-1 ガンダムNT-1「アレックス」を作る

どもども、こんにちは 2回目のガンプラ製作に挑戦したいと思います。 今回用意というか貰いものですが…したのはこちら HGRX-78NT-1ガンダムNT1になります。HGを作るのは初めてになります。値札が付けっぱなしでした… ガンダムNT1とはポケットの中の戦争で登…

完成品販売 1/35 ソビエト重戦車JS-3/IS-3スターリン3型 ヤフオク出品中

どもども、こんにちは ヤフオクにて新作を出品させていただきましたので、そのご報告となります。 page.auctions.yahoo.co.jp やや問題のあるキットですが、どうぞよろしくお願いいたします。 主砲は完全に固定できないものと思っていましたが、一部固定でき…

タミヤ 1/35 スターリン3型(JS-3/IS-3)を作る 完成写真

どもども、こんにちは 先日完成しましたIS3の完成写真となります 塗装はクレオス・カラーモジュレーションセットのロシアングリーンを使用し、フィルタリングでイエローを足しています。 マーキングは車体番号540だけになります。 それでは写真となります。 …

タミヤ 1/35 スターリン3型(JS-3/IS-3)を作る その2

どもども、こんにちは 続きまして塗装していきたいと思います。 doranobook.com サフを吹きました。 今回はモジュレーションセットを使いたいと思います。便利なセットです。 シャドーを吹きました。結構暗めな色になっています。 ロシアングリーンのベース…

タミヤ 1/35 スターリン3型(JS-3/IS-3)を作る その1

どもども、こんにちは 今回は久しぶりにソビエト戦車を作っていきたいと思います。 スターリン戦車系統の3型とある通り2型の後継となっております。主砲は2型から変わらず122mm砲を搭載し主に砲塔車体などに違いが見られますね。何よりこの限界までコン…

完成品販売 1/48 零式艦上戦闘機二二型 ヤフオク出品中

どもども、こんにちは ヤフオクにて商品を出品させていただきましたので、そのご報告となります。 page.auctions.yahoo.co.jp 初めての戦闘機となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 また梱包も新しく考えたため、輸送に問題が起きる可能性もありま…

タミヤ1/48 零式艦上戦闘機二二型 完成品写真

どもども、こんにちは 今回はかなり前に作りました零戦の写真となります。 一応製作記事もありますが、ほとんど写真にしていませんでした…今回はそれを撮り直したものになります。 零戦二二型/二二型甲となっていますが、違いが分からず調べたところ20mm99…

完成品販売 イギリス巡航戦車コメット ヤフオク出品中

どもども、こんにちは ヤフオクにて新作の出品をさせていただきましたのでそのご報告となります。 page.auctions.yahoo.co.jp どうぞよろしくお願いいたします。 本作品は本体色に聖グロカーキグリーンを使用し、フィルタリング等で仕上げてあります。 詳し…

タミヤ 1/35 イギリス巡航戦車コメットを作る 完成写真

どもども、こんにちは 先日完成しましたコメットの写真となります。 マーキングは「1945年春ドイツ 第11機甲師団"CRUSADER"」となります。 車体色は聖グロリアーナカーキグリーンを使用し、下地に軽くシャドーが入っています。またフィルタリングやドライブ…

完成品販売 FV4005Stage2 ヤフオク出品中

どもども、こんにちは ヤフオクにて新作を出品させていただきましたので、そのご報告となります。 page.auctions.yahoo.co.jp どうぞよろしくお願いいたします。 2023年初めから大物となっています。かなり満足のいく仕上がりになりました。 ぜひ製作記事や…

アミュージングホビー 1/35 FV4005Stage2を作る 完成写真

どもども、こんにちは 砲塔内部の塗り残しを修正していたら時間がたってしまいました。Fv4005の完成写真となります。 部隊番号等はなく、マーキングはおそらく敵味方識別帯のみになっています。 塗装はクレオス・カーキグリーンを使用し、フィルタリング等行…

タミヤ 1/35 イギリス巡航戦車コメットを作る その2

どもども、こんにちは 前回に続きましてコメットを作っていきます。 doranobook.com さっそくサフとシャドーを入れました。 今回のグリーンは聖グロリアーナ・カーキグリーンを使用しました。やや明るめなカーキグリーンになります。 またスポッドイエローを…

タミヤ 1/35 イギリス巡航戦車コメットを作る その1

どもども、こんにちは 2023年最初の製作記事となります。 皆様はお正月どのように過ごされましたか?プラモデルを作ったり、プラモデルを漁ったり、プラモデルを眺めたりしていましたか? 私もひたすら製作をしていました。その一つが今回作りますこちら、コ…

2022年を振り返る!来年は…

どもども、こんにちは 2022年も様々なことがありましたが、あっという間に終わってしまいました。 私の一年はどうだったでしょう…いい年だったかな…? 簡単に振り返ってみますと…… 2022年最初の製作は90式戦車でした。たぶんこれはクレオスの自衛隊色を使っ…

アミュージングホビー 1/35 FV4005stage2を作る その3

どもども、こんにちは 前回組み立てが終わりましたので、塗装していきます。 doranobook.com まずは下地から グレーサフに、ジャーマングレーでシャドーを入れておきました。 基本色を吹きます。今回はクレオスC54カーキグリーンを使用しました。イギリス戦…

アミュージングホビー 1/35 FV4005stage2を作る その2

どもども、こんにちは 前回はパーツを見ていきましたので、さっそく作っていきます! doranobook.com まずはサスペンションから。センチュリオンの車体そのままなため同じホルストマン式サスペンションが使われています。実物はもっとパーツがありますが、と…

アミュージングホビー 1/35 FV4005stage2を作る その1パーツ確認編

どもども、こんにちは 今回は少し長くなってしまいそうなので、さっさと本題に入りたいと思います… 実際製作も、製作を再開してから最初に作り始めていたはずなのに…2つも抜かれています。 まま見てきます。 アミュージングホビー1/35FV4005stage2に手を…