どらの自由帳

最近は模型の製作がメインになっています

ガンプラMG ジムスナイパーⅡ(ホワイトディンゴ隊仕様)を作る その1

どもども、こんにちは
今回は依頼されていたものを、記事にしていいと許可をいただきましたので紹介させていただきます!
今回作っていきますのはこちら

MGジムスナイパーⅡホワイトディンゴ隊仕様となります。
なかなか珍しいキットがやってきました。プレバンや一部でのみ販売されているらしいジムスナイパーⅡの特殊仕様ですね。
ジムスナイパーⅡは、1年戦争終盤に地球連邦軍より登場したジムの派生型となっており、アニメでは「ポケットの中の戦争」で登場しています。ホワイトディンゴ隊仕様はゲームの外伝での登場とかなりマイナーな機体かもしれません。
因みにスペック上ではガンダムを超える強力なものとなっています。すごい

さてそんな素人の説明より中身を見ていきます。
多くはジムスナイパーⅡから成型色を変えたものと、いくつか別機体からのパーツも入っていました。
ホワイトディンゴ専用のパーツはそこまで多くありませんが、パーツはなかなか多く感じます。

いくつかランナーを見ていきましょう

おそらくフレーム以外はほとんど色が変わっているかと思います。ホワイトとブルーの装甲にインテーク内などの細かいパーツも色が変わっています。

こちらは特徴的なシールドと頭部のセンサー類。ホワイトディンゴ用パーツになっています。

特殊パーツ類になっています。通常盤から手がフル稼働式になっていたり、デカールも最初から水転写式が付属しています。

説明書は通常版とホワイトディンゴ用のものが1枚。組み立てはほとんど通常と変わらない手順となっています。

 

それではどんどん作っていきます。

胸部を作っていきます。若干やらかしかけていますが、削りなおしてサフで何とかなりました。

内部はこんな形で、腕がよく動くようになっていました。

頭部は専用のセンサーが追加されています。

モノアイのフレームがかっこいいです。

こちらは腕・肩になります。肩も独自で動くようになっているので、とても動きに幅ができます。

関節部はこんな感じでぴったりまで曲がってくれます。

こちらは腰。よくある腰に見えますが、腰にビームサーベルが収納されています。  

足パーツはつま先から踵と3か所分かれて動くようになっています。また足首は油圧のようなパーツも連動して動きますが、そのせいか足首を動かすのが固く非常に大変です。

足その2。どの機体でも足は大きなパーツで構成されています。
どこかの整備兵がいらいないと言うのもわかります。

こちらの関節も2段階でしっかり曲がります。

バックパックはとてもシンプルな形ですが、結構気に入っています。

最後に兵装。機体側は合わせ目を良く隠せているのですが、武器系はあまり手を入れていないのか、ど真ん中で合わせているのではっきり出来てしまいます。
武器数が多いのもありかなりの時間を使ってしまいました。

こちらはシールドとビームサーベルのビーム部分。作りながらずっと違和感がありましたが、MGのビームサーベルはちょっと長すぎませんかね?

あと細かい部分ですが、謎のパイプのようなパーツの取り付け指示が抜けていました。箱絵などでは付いているので説明書に書き忘れていると思います。。。

今回はとりあえず全パーツの処理を行いました、次回は塗装となります。
ではではノン

doranobook.com