2021-01-01から1年間の記事一覧
どもども、こんばんは 先日完成しました127mm速射砲の出品が完了いたしましたので、そのご報告となります https://jp.mercari.com/item/m32083262429 いつもとは違った雰囲気の作品ですが、どうぞご覧ください。 また製作記事・写真も上がっておりますので…
どもども、こんばんは 前回完成しました127mm速射砲の完成写真となります! デカール等はなく、こんごう型搭載の54口径127mm速射砲となります。 doranobook.com それでは写真になります。 ご覧いただきありがとうございました。 ではではノン
どもども、こんばんは 今回作りますのはこちら フジミ1/70護衛艦こんごう型54口径127mm速射砲になります。 こちらはフジミの集める装備品シリーズと、装備部分のみのプラモデルとなっています。ずいぶんマニアックなシリーズですね… ぱかっと開封…
どもども、こんにちは 本日は新作をヤフオクにて出品させていただきましたので、そのご報告となります。 page.auctions.yahoo.co.jp どうぞよろしくお願いいたします! また製作記事・写真も上げていますのでそちらもご覧いただければと思います。 doranoboo…
どもども、こんばんは 先日完成いたしましたT55の完成写真となります! doranobook.com 塗装はクレオスC512ロシアングリーンを使用し、ハイライト塗装にフィルタリングも行っています。 マーキングは所属部隊不明のものになっています… それでは写真となりま…
どもども、こんばんは 本日作りますのは、タミヤ1/48T-55になります。こちらは既に一度記事にしてあるものなので、組み立ては省略し塗装のご紹介がメインとなります! ではさっそく 仮組を行いました。かなり新しいキットになりますので、組み立てで苦労する…
どもども、こんばんは 先日完成いたしました九七式中戦車の出品が完了いたしましたので、そのご報告となります。 page.auctions.yahoo.co.jp どうぞよろしくお願いいたします。 また製作・写真の記事も出していますので、そちらもご覧いただければと思います…
どもども、こんばんは 先日完成しました九七式中戦車の完成写真となります。 塗装・マーキングは「昭和20年8月埼玉県 戦車第5連隊連隊本部」と、大戦中期以降の土地色草色枯草色の3色迷彩になります。 またファインモールド純正のエッチングパーツと金属砲身…
どもども、こんばんは 前回に続きまして、塗装に入りたいと思います! doranobook.com まず全てのパーツになります。こちらを 塗装のために刺します。 それでは塗装になります グレーサフで確認と下地になります。 エンジン部分やマフラカバーに黒を、主砲や…
どもども、こんばんは 本日作りますのはこちら ファインモールド製1/35九七式中戦車新砲塔チハになります。今回は+純正エッチングパーツと金属砲身も用意いたしました。 新砲塔チハとは九七式中戦車の砲塔(主砲)を変更し火力を強化した型になります。旧砲…
どもども、こんばんは 先日完成いたしましたM4シャーマンの出品をさせていただきましたので、そのご報告となります。 page.auctions.yahoo.co.jp どうぞよろしくお願いいたします。 また製作+完成写真の記事も上げておりますので、そちらもご覧いただければ…
どもども、こんばんは 今回作りましたのは、M4A3E8通称イージーエイトになります(2度目) そのためメインは写真と簡単に制作の紹介もさせていただきます。 前回作ったものとはマーキングと仕上げを多少変えて作っていきたいと思います。組み立てはそっくり…
※ヤフーオークションへ移動させていただきました。詳細は以下の記事からご確認ください doranobook.com page.auctions.yahoo.co.jp どもども、こんばんは 本日はメルカリにて新作を出品させていただきましたので、そちらのご報告となります https://jp.merca…
どもども、こんばんは 前回完成しました夕張の写真をいくつか上げさせていただきます。 1942年ソロモン開戦時の仕様となります。 洋上・フルハルどちらも制作しており、写真が混ざってます… それでは完成写真となります。 以上になります。ご覧いただきあり…
どもども、こんばんは 前回から続きまして、塗装に入りたいと思います。 doranobook.com とりあえず全体にグレーサフを吹きました。 続きましてリノリウム色を塗り、マスキングを行います。 細く切ったテープで枠からマスキングします 残った内側を埋めれば…
どもども、こんばんは 本日はピットロードから割と最近発売された日本海軍軽巡洋艦「夕張」を作っていきたいと思います。 もっと早く作りたかったのですが、発売時は他のキットで手を付けられず製作してからもなかなか進まずと時間がたってしまいました。さ…
どもども、こんにちは 先日完成しましたⅣ号戦車G型の出品をさせていただきましたので、そのご報告となります。 page.auctions.yahoo.co.jp どうぞよろしくお願いいたします。 また製作記事や詳細な写真も上げていますので、ご覧いただければと思います。 dor…
どもども、こんばんは 先日完成いたしましたⅣ号戦車G型初期生産車の写真になります! マーキングは「1942年秋 北アフリカ エルアラメイン 第21戦車師団所属車両」となります! 塗装はクレオスのカラーモジュレーションセットのダークイエローを使いカラーモ…
どもども、こんばんは 前回は組み立てが終わりましたので、今回はその続き塗装に入りたいと思います! doranobook.com 分けるとかなり多くなりますね… まずはグレーサフを吹きました。 今回は(もクレオスのモジュレーションセットを使いたいと思います。 1…
どもども、こんばんは 本日はタミヤの最新作!Ⅳ号戦車G型を作っていこうと思います! 新作とはいえ、半年前に発売されたⅣ号戦車F型をもとに様々な追加変更をされいるものになります。F型も制作していますので、比べて見ていただけると嬉しいです! ledora77x…
どもども、こんばんは 本日はいくつか当ブログに関してのお知らせがあります。 まず大きなものとしてブログURLの変更(ドメインの取得)を行いました。 新しいブログURLは https://doranobook.com となります。 以前から考えていたのですが、なかなか決まら…
どもども、こんにちは 先日完成しました8輪重装甲車の出品作業が完了いたしましたので、ご報告となります page.auctions.yahoo.co.jp また製作記事・詳しい写真も上げておりますのでご覧いただければと思います。 ledora77x.hatenablog.com ledora77x.hatena…
どもども、こんばんは 先日完成しましたドイツ8輪重装甲車の完成写真となります! ledora77x.hatenablog.com 塗装・マーキングは1941年バルカン戦「第5戦車師団第8装甲偵察大隊第2中隊所属」となります。塗装はジャーマングレー単色にハイライトを追加し、フ…
どもども、こんばんは 長い雨期が終わり、甲子園もようやく終わりました。(智辯和歌山おめでとう!) しかしこれだけ長引いてしまうと、少なからず近くの高校に有利にはなったんじゃないかなと、ベスト4をみて思ってしまいました。。ある意味、荒れたこと…
※ヤフーオークションへ移動させていただきました。詳細は以下の記事でご確認いただけます。 doranobook.com page.auctions.yahoo.co.jp どもども、こんばんは 本日は新作をメルカリにて出品させていただきましたので、そのご報告となります。 メルカリ https…
どもども、こんばんは 先日完成しましたM10駆逐戦車の写真となります! マーキングは1944年7月ノルマンディー「第3機甲師団 第703戦車駆逐大隊A中隊」となります! ledora77x.hatenablog.com 塗装はクレオス・オリーブドラブ1を使用、グランドブラウンにて…
どもども、こんばんは 前回に続きまして塗装になります。 ledora77x.hatenablog.com グレーのサフを均一に吹き付けました。 先に車体内の側面にインテリアカラーを吹きます 続いて下地の続きになりますが、先ほど使いましたグレーとブラックを半々くらいで混…
どもども、こんばんは 今回作りますのはこちら アメリカM10駆逐戦車になります。 M10は、対戦車を想定した駆逐戦車になり、重量や視界の確保のためにオープントップの砲塔になっています。そのため対歩兵や上方からの攻撃には難ありといったところでしょう。…
どもども、こんばんは 新作の出品が完了しましたので、そのご報告となります。 page.auctions.yahoo.co.jp 今回もヤフオクでの出品となりました。メルカリの方もやめたわけではないのですが、大変ありがたいことにヤフオクに出品させていただいたものがどれ…
どもども、こんばんは 先日完成しましたT34の写真になります。 マーキングは1945年ベルリン「第2親衛戦車軍 第9親衛戦車軍団」となります。 以上になります。ご覧いただきありがとうございました! また製作記事もあがっていますので、そちらもご覧いただけ…