どらの自由帳

最近は模型の製作がメインになっています

カメラ購入!ルミックスDC-TX2を導入したご報告。

どもども、こんばんは

タイトルの通り、カメラを購入したことのご報告になります。

それほどカメラに詳しいわけではないのでさくっと紹介するだけになってしまいますが、今回買いましたのはこちら

f:id:ledora77x:20200924195257j:plain

パナソニックルミックスDCTX2になります。詳しい話は後程、まずは開封

f:id:ledora77x:20200924195542j:plain

ぱかっと、

f:id:ledora77x:20200924195702j:plain

正直なところ、値段の割に簡単に入っているなぁと。驚きましたが、各パーツになります。このほかに一応安い液晶保護フィルムも買ってありますが、基本部屋で使うのでそれ以上は必要ないと判断しました。外で撮るときはケースも考えます

f:id:ledora77x:20200924200129j:plain

かっこいい(無知

後ろの散らかりは勘弁してください。。。

さてさて、こちらを選んだ経緯になりますが、まず大前提として今まで使っていたカメラになります。

f:id:ledora77x:20200924200642j:plain

ニコンのP330というものになります。実は一度もブログ内で紹介したことはなかったのですが、模型記事はすべてこれで撮っていました。しかしこれは借り物でして、さらに結構動作が弱くなってしまっていたので、カメラの購入に踏み切ったというわけですね

このカメラの決め手となったのは、なんといってもライカのレンズ。やや暗めではありますが、センサーサイズ1型で最短で3センチまで寄れる性能は、他の有名機種にはないものでした。P330の接写が3センチということもあり、その能力は必要だったわけですね!実際に店舗でもいろいろいじりましたが、5センチと3センチの差はやはり大きく感じましたね。

もともと予算が5万程度と考えていたので、1/2.3型の機種にしようと思っていましたが、1と1/2.3は大きい!!ということでちょっとばかりオーバーしてしまいましたが、まぁよい買い物だったといえるでしょう!たぶん

その分を取り返せるだけ、撮りまくってやろうと思います。

カメラど素人には語れる部分はこのくらいしかありませんが、これからはこちらのカメラで撮っていくことになります!!

因みにですが、お店でも一眼レフやミラーレスもお勧めされたのですが、大きさと重さは作業中には大きく影響しますので、コンデジしか考えていませんでした!それでもこちらはやや大きめですがあせあせ

ではではノン

f:id:ledora77x:20200924204226j:plain

やっぱりかっこいい(見るもんじゃない

f:id:ledora77x:20200924204304j:plain

大きめなだけあってボタンの数も機能も多め??