どもども、こんばんは
前回、仮組が終わりましたので塗装に入りたいと思います。
いつものサフを吹き
日本陸軍戦車色後期迷彩色の枯れ草色から吹きます。がここでまさかの、前期迷彩色しかないミスが。。。注文していたので製作が遅れてしまいました(言い訳
続いて、草色を吹こうと悩みましたが、これをマスキングするのは厳しいので、筆塗りで行うことにしました。筆はほとんど使わないので気合を入れないといけません。。。
最後に土地色を塗ります。そして草色と土地色を繰り返し塗ります。。塗っては乾燥すること数日。。。
最低限、それなりには仕上がりましたかね。。しかし筆はもっと使っていかないとですね。
少し早いですが、先にデカールを貼ってしまいます。主砲塔のデカールは6種類から選んで貼ることができましたが、今回は戦車第35連隊のマークを。どれを貼っても問題はなく貼らないというのもありかと、まともに実車が出来ていないのでなんでもありですねw
転輪をつけていきます。しかしここは巨大なサイドスカートによってほぼ見えなくなるのが残念ですね。
プラ製履帯を付けます。精密さはでますが、やはり1周したときに合わなくなる確率が高いです。。。仮組も難しい所なので、良い方法があればよいのですが。。
さて、すべての塗装が完了しました。そして一度艶消しクリアーを吹きまして、次回仕上げを行いたいと思います。
それではノン